・読書感想文に転載可能
・ただし、少し変えないとバレるかも
・変え方の簡単なアドバイスします
先ほど、共著者の成城君と話していたのだが、非営利目的、もっと言うと「読書感想文」で困ったらどんどん利用してもらいたい。文章が書くのが苦手だったら、要はパクればいいのである。こんな私も、小学生の頃は読書感想文が大嫌いだった。何の因果かこんなブログを書いているが、夏に向けて、誰でもできる簡単なアドバイスをしてみよう。
簡単にできるコピペ改変のアドバイス3つ(今日の「カフカ」の「変身」を題材にして)
1.語尾を変える
例文)誰もが出だしを知っているこの作品
改変)誰もが出だしを知っているこの作品だと思います。
2.感想を変える
例文)「ウンゲツィーファー」である。響きがなんかコワイ
改変)「ウンゲツィーファー」である。名前が変で面白い
3.引用を利用して文章を水増しする
例文)しかしこの虫は林檎で傷つくくらい弱いです。
改変)私が尊敬する人に薦められて読んだのがこの本ですが、読むきっかけになった言葉は「しかしこの虫は林檎で傷つくくらい弱いです」という言葉です
語尾を変えるだけだと、バレる可能性がありますが、感想を変えれば立派な「オリジナル」になります。他にも、文章が短くて困っているなら「まず登場人物の名前を延々書き続ける」というテクニックがあります。
テーマ)家族について書きなさい
真面目な場合)私は四人家族ですが、顔がみんな似ています。
楽に書く方法)私の家族の名前はちちおやが「吉田ひろし」、ははおやが「吉田よしこ」、おとうとが「吉田りゅうたろう」です。おじさんの名前は「吉田つとむ」です。みんな顔が似ています。だから私も顔が似ているのだと思います。
他にも、なるべくひらがなにするとか、色々ありますので、もし、作文に困っている人がいたら遠慮なくパクって下さい。そして、その余った時間で遊ぶなり好きな勉強するなり、自由に楽しむのが正解なのです。
※タイトル画像は無関係です。
(きうら)

