

怖い本のサイトを開いて、全く関係のないサイトだと思われた方。いらっしゃると思います。その場合は上に表示されている本サイトをご覧ください。こちらも脱線多数ですが、基本的にホラー小説を取り扱っています。
という、エスケープ文章を挟んで紹介するのは、私が偏愛するスマートウォッチという電子ガジェット、ガーミンの「VIVOACTIVE J HR」です。
この前の記事で「apple watch」を切り捨てた私は、それでも諦めきれずに代替製品を探しました。それはもう、執拗に精査した結果、この「VIVOACTIVE J HR」を選んで購入しました。
競合するFitbitの「
Fitbit Surge
」も考えたのですが、購入の決め手は、この2点、
1.時計が常時表示されている
2.バッテリーが最長8日間持つこれに尽きます。「apple watch」は分かっていたのですが、バックライト液晶を採用しているので、たとえそれが有機ELで非常に美しいとしても、普段は「ただの黒い腕輪」なのは厳然たる事実。その点、「VIVOACTIVE J HR」は、半透過液晶を採用しているので、常時表示しており、屋外で見やすいというアドバンテージがあるのです。長くスマートウォッチを使っていると感じるのは、常時表示されるかどうかは非常に重要であること、何かするたびに腕を回す動作が必要なのは、非常にストレスを感じるのです。
また、バッテリーがもつというのは基本的なことですが、毎日寝るときに充電するというのは非常に煩わしいものです。自動的に睡眠量計としても使えるので、不眠症の私には、睡眠の質を調べることは非常に重宝するのです。
もちろん、通話ができないという弱点も有りますが、逆に腕時計だけで通話するシチュエーションというのは実はあまりないのです。車にはBluetoothで接続して会話できるスピーカーが有りますし、ジョギングの趣味がないので、ジョギング中に電話をする事も有りません(Fitbitを選ばなかったのはそちらの方面に特化しているので)。そもそも、電話自体がかかってこない。この辺に、なにかスマートウォッチの未来の不安を感じるところが有ります。
最も使いたかったLINEの通知はまずまず良好で、即座に腕時計に内容が表示されるので、仕事中や運転中に一瞬で内容を理解できます。これはapplewatchなら返信もできるのですが、その点は残念です。ただ、applewatchも音声入力で返信するので結構使いにくい仕様でした。しかも一瞬で通知は消えてしまうし……。ちなみにLINEなどの通知のログは残らないのですぐに消えます。その点は注意を。まあ、スマホを見ればいいだけなんですが。
もう一点、ウォッチフェイスを無料のストアから入手できるというのが素晴らしい点です。appleはなぜか、ウォッチフェイス(盤面)に妙なこだわりがあるのか、デザインを自由にさせてくれません。appleストアから配ればいいと思うのですが、この機能がないので、あまりお気に入りでないデザインを選ぶことになります。実はディズニー嫌いの私に「ミッキー」や「トイストーリー」の盤面があっても仕方がないのです。
その他、心拍系もしっかり動いてバッテリーがもつのは素晴らしいし、カレンダーなどのアプリもインストール可能です。2016年の製品ですが、完成度は高く、PebbleWatch亡き今、それに最も近い仕様になっていると思います。
これに3万円近く出せるかどうかは、その人の趣味だと思いますが、私は大変満足しています。ガーミンもスポーツ系のガジェットメーカーなので、ジョギングやサイクリングをするともっと活用できると思いますが、とりあえず、SNSの通知が受け取れる時計としては優秀です。ただ、デザインは例によってごついので、女性にはあまり向かないでしょう。Fitbitの製品の方がその点は優れています。
以上、二週間ほど使ってみた感想です。難を言えば時々通知が来なくなる現象が発生すること。つなぎ直せば通知は来るのですが、これの原因が謎なので、今は様子を見ています。以上簡単なレポートでした。
(きうら)
